「まつげのエクステオフって必要なの?」とお悩みではありませんか。
まつげエクステは、ボリュームのある目元を手に入れられる一方で、適切なタイミングでオフしなければ、まぶたや地まつげに負担をかける恐れがあります。
本記事では、まつげエクステの除去手順を解説し、よくある悩みに答えます。
参考にしてオフに関する不安を解消し、健やかな目元でエクステを楽しんでください。
まつげエクステのオフとは
まつげエクステは、接着に使ったグルーを専用のリムーバーで取り除いてオフします。
細かいまつげにエクステを接着する際に使うグルーは強力なことも多く、除去には専門の薬剤と技術が欠かせません。
エクステを楽しみたい方は、付けて終わりではなく、オフするところまでの知識をきちんと習得することが重要です。
まつげエクステのオフは必要?

目元にエクステを付けた場合は、適切なタイミングでオフする必要があります。
接着した人工まつげの取り外しが必要な理由について、次の2つの視点から説明します。
- オフをするメリット
- オフしない場合のリスク
初めてまつげエクステを付ける方も、安全に利用できるよう、事前にオフの重要性を知っておきましょう。
オフをするメリット

まつげのエクステをオフするメリットは、次の4つです。
- 目元を清潔に保てる
- エクステを綺麗に維持できる
- 新しいデザインに挑戦できる
- 地まつげの状態がわかる
エクステを付けたまつげは、長さが出て密度も高くなっており、ゴミが溜まりやすい状態です。
まつげは1本1本成長する速さや抜けるタイミングが異なるため、時間の経過により一緒に抜け落ちるエクステもあり、放置すると見た目が不自然になります。
定期的なオフによりエクステを付け替えれば、季節に合わせた新しいデザインにも挑戦可能です。
正しい周期のエクステオフによって、健全でおしゃれな目元をキープしましょう。
オフしない場合のリスク

まつげエクステのオフを怠った場合に起こり得る、3つのリスクは以下のとおりです。
- 目のトラブル
- まつげへのダメージ
- エクステの見た目の悪化
エクステの施術では、専用の接着剤を使ってまつげ1本ずつに人工毛を付けています。まぶた専門のグルーで装着しているとはいえ、長期間の使用は目やまつげにとって大きな負担です。
古くなったエクステは、曲がったり取れかかったりして見た目が悪くなるうえ、放置により炎症やアレルギーが起こる可能性もあります。目元の皮膚は薄く傷つきやすいため、慎重な扱いが必要です。
目やまつげの健康と美しさを維持するために、エクステのオフは欠かせません。
まつげエクステオフの基礎知識
まつげエクステオフの基礎知識として、以下の3つを紹介します。
- オフの頻度と目安
- オフの手順
- オフにかかる時間と料金
初めての取り外しで手順や料金が心配な方も、あらかじめ基礎知識を確認しておくと、不安なく施術に臨めるでしょう。
オフの頻度と目安
エクステを付けたときは、接着部分の持続力やまつげの生え替わりに合わせて、3〜4週間に一度取り外すことが推奨されています。
まつげは、3週間~4ヵ月程度の非常に短いサイクルで成長したり、抜けたりしています。長期間エクステを付けたままにすると、まつげへの負担が増し、成長に悪影響を与えかねません。
3〜4週間が経過していなくても、次の状態になった場合はオフを検討してください。
- エクステが不揃いになった
- 汚れが気になる
- 目元に違和感がある
適切な頻度でまつげエクステをオフし、目元のおしゃれを楽しみましょう。
オフの手順
まつげのエクステはグルーでしっかりと付けられているため、専用のリムーバー(除去剤)を使い、以下の順番でオフします。
- 目元を保護して汚れを落とす
- 専用リムーバーでグルーを溶かす
- エクステを取り外す
- リムーバーを洗い流す
リムーバーは、接着剤を溶かすために、有機溶剤が含まれていることがほとんどです。目やまぶたへの刺激になる恐れがあるため、慎重な取り扱いが必要です。
まつげや目元への負担を最小限に抑え、きちんとオフできる方法を選択しましょう。
オフにかかる時間と料金
サロンでまつげのエクステを取り除くためにかかる時間と費用は、以下のとおりです。
オフにかかる時間 | 30分程度 |
料金 | 2,000〜4,000円程度 |
サロンにより異なるものの、エクステを付けるときよりも費用が安く、時間がかからないことが一般的です。
オフと同時に新しいまつげエクステに付け替えると、割引されるシステムを採用している店舗もあります。
「費用が気になる」「忙しくてオフに時間をかけられない」といった場合は、一度店舗に問い合わせてみましょう。
まつげエクステを自分でオフする方法
まつげエクステのセルフオフには、市販のリムーバーを使用することが一般的です。
目をコットンで保護したあと、まつげにオイルやリムーバーを塗布し、しばらく放置してから優しくエクステを取り除きます。
まつげエクステのグルーはオイルに弱く、専用リムーバーだけでなく市販の化粧用油脂でも落とせる場合があります。化粧用のオリーブオイルやホホバオイルで、グルーを劣化させる方法ですが、一度で綺麗に落とせるとは限らないため、推奨はされません。
まつげエクステを自分でオフする場合は、装着時に使用したグルーの特徴と、リムーバーの使用上の注意点をしっかりと理解したうえで行なってください。
まつげエクステオフによくある悩み

まつげエクステのオフを考えた際に浮かぶ、以下の5つの疑問や不安に回答します。
- まだ付いているエクステがもったいない
- オフでまつげが傷まないか不安がある
- サロンでオフだけお願いできる?
- セルフオフして節約したい
- セルフオフしたときのリスクはある?
まつげやエクステに関する理解を深め、悩みを解消し、安心してオフしましょう。
まだ付いているエクステがもったいない
装着から3~4週間が過ぎたら、まつげにエクステがまだ残っていても「もったいない」と思わずにオフすることをおすすめします。
付けたばかりの頃は綺麗だったエクステも、地まつげの抜け替わりにより不自然な見た目になっていることがほとんどです。
グルーが傷んだり、まぶたに汚れが溜まったりしていると、目元に悪影響を与えるため放置は得策ではありません。
現時点で付いているエクステの利用を続けたい場合は、傷んだ部分だけオフする「リペア」と呼ばれる手法を活用すると良いでしょう。
オフでまつげが傷まないか不安がある
「エクステのオフでまつげが傷まないか心配」という不安は、次のような方法で軽減できる可能性があります。
- 適切な頻度でオフする
- 刺激の少ないリムーバーを使う
- オフのタイミングをまつげの生え替わり周期に合わせる
エクステの頻繁な除去は、まつげに負担がかかります。一方で、オフの間隔を空けすぎることにより取れにくくなり、リムーバーの使用量が多くなる可能性もあり、注意が必要です。
まつげがダメージを受けると、切れやすくなったり、ツヤがなくなったりします。ダメージの軽減を目的とした、低刺激のリムーバーの使用を検討すると良いでしょう。
成長中の毛にダメージを与えないよう、自身のまつげの生え替わり周期をチェックしてもらったうえで施術を受けることもおすすめです。
サロンでオフだけお願いできる?
まつげエクステのオフだけのサロン利用や、装着時と別の店舗での除去は可能です。
すべてのお店で対応できるとは限りませんが、取り外しだけの料金設定や、クーポンなどを用意しているサロンもあります。
専門店での施術は、エクステの綺麗な取り外しや目元の安全のために大切です。すでに付いているエクステとグルーをプロの技術でオフすることで、次に装着する際もデザインを美しく作れるでしょう。
オフだけのサロン利用を検討しているときは、取り外しだけでも対応可能か、お店に一度確認してください。
セルフオフして節約したい

費用の面から考えると、まつげエクステをセルフでオフする場合とサロンでの施術に、大きな価格差はありません。
セルフオフに必要な物品は、以下のとおりです。
- リムーバー
- コットン
- 綿棒
リムーバーの価格にもよりますが、準備物は少なく、セルフオフにかかる費用は1,000〜3,000円程度です。
一方、サロンでのオフ料金は、地域や店舗ごとに異なるものの平均数千円で、セルフオフと大きく変わりません。
「セルフのほうが費用をかけずにオフできる」と考えがちですが、目元の施術では手順を順守して慎重に作業を行う必要があります。
準備とオフの手間を考えればサロンに頼むほうが安心で、コストと時間の節約になる可能性が高いといえます。
セルフオフしたときのリスクはある?
まつげエクステのセルフオフには、以下のようなリスクがあり、やり方を間違えると危険です。
- リムーバーが原因で皮膚や目元にトラブルが起こる
- 地まつげが傷つく
- エクステがうまく取れない
セルフオフは、エクステが綺麗に除去できないばかりか、目やまつげを傷つける危険性があります。
サロンでエクステを取ってもらう際は目を閉じていられますが、セルフオフでは自分で見ながら作業しなくてはなりません。
目にリムーバーが入り、痛みや炎症を起こすリスクは、サロンよりセルフのほうが高いといえます。
自身でのまつげエクステのオフは避けたほうが無難です。
まつげエクステをオフしたらイメチェンしよう

まつげエクステを外したら、髪型を変えてイメチェンしましょう。
まつげのエクステをオフすることで、顔全体の印象が変わり、本来の自分に戻ったような気持ちになる方が多いといえます。新しいメイクや、以前から気になっているヘアセットに挑戦するチャンスです。
ふんわりと軽い巻き髪や、スタイリッシュな髪型にすれば、イメージががらりと変わります。専門サロンを利用して、ナチュラルな目元にぴったりのヘアセットを見つけましょう。
新しいヘアセットを試したい方は当店へ
新しいヘアセットでイメージチェンジをお考えの方は、当店にご相談ください。
当店は、限られた座席数の隠れ家的なヘアセット専門サロンです。経験豊富なスタイリストが丁寧にカウンセリングを行い、髪質や顔の形に合った「なりたい自分」を叶える理想のヘアセットをご提案します。
魅力を引き出す新しい髪型をご希望の場合は、ぜひ当店をご利用ください。