タイトヘアが結婚式のお呼ばれにぴったりの髪型であることをご存知ですか。
きっちりとアレンジすることで、清潔感があるほか顔周りを明るく見せられるため、幅広い年齢層の方に好印象を与えます。
本記事では、結婚式お呼ばれにおすすめのタイトアレンジを、髪の長さ別に紹介します。
セルフアレンジのコツと、ヘアアクセサリーのマナーも解説するので、タイトな髪型での参列を考えている方はぜひ参考にしてください。
結婚式お呼ばれの髪型はタイトヘアがおすすめ
清潔感のあるタイトヘアは、結婚式お呼ばれのようなフォーマルな場におすすめの髪型です。
目上の方が多く参列する結婚式では、お祝いの席のマナーを守って出席することが大切です。
お辞儀や食事の際に髪の毛が顔にかかるヘアスタイルは、不衛生な印象を与えるため、結婚式へのお呼ばれには向いていません。
フォーマルなお祝いの場では、顔周りの毛が邪魔にならないタイトヘアにアレンジすることで、幅広い年齢層の方に好印象を与えられます。
ショート・ボブ|お呼ばれで人気のタイトアレンジ
結婚式お呼ばれで人気がある、ショートやボブの方でもできるタイトアレンジは、以下の3つです。
- プチポニー
- アップヘア
- ダウンスタイル
ショートやボブに簡単なアレンジを加えることで、髪型をより洗練された印象に変えられます。
髪の長さが短くても魅力的に仕上がるタイトヘアを紹介するので、ぜひ挑戦してください。
プチポニー

出典:Instagram
結婚式にお呼ばれした際、プチポニーのタイトアレンジは、ショートやボブの方におすすめの髪型です。
髪の表面をスタイリング剤で滑らかに整えたあと、ねじりやくるりんぱのアレンジを加えて1つに結ぶだけで完成します。髪を整えずにアレンジすると、野暮ったくだらしない印象に見えるため注意してください。
きちんと感のあるバレッタやピンなどのヘアアクセサリーを加えることで、カジュアルになり過ぎず、結婚式お呼ばれに適した髪型になるでしょう。
アップヘア

出典:Instagram
ショートやボブの方が、結婚式お呼ばれで襟足をスッキリとさせた髪型にしたい場合は、タイトにまとめたアップヘアが向いています。
髪の長さが足りず全体を1つにまとめられない方は、細かくブロック分けすると上手にアレンジできます。ブロック分けした場所ごとにくるりんぱやねじりを加え、立体感を出しましょう。
襟足の毛は結んだあと、上にねじってピンで留めたり、くるりんぱしたりしてしっかりとまとめてください。
上に向けた襟足部分の毛先が気になる場合は、ヘアアクセサリーを使って隠すと、アクセントにもなりおすすめです。
ダウンスタイル

出典:Instagram
結婚式お呼ばれではアップヘアの髪型が好まれますが、アレンジが難しいショートやボブの方は、タイトなダウンスタイルでも問題ありません。
ダウンスタイルで結婚式に参加する場合は、清潔感があり、フォーマルな場にふさわしいアレンジを意識してください。
髪の毛にはスタイリング剤で艶を与え、頭頂部の浮き毛はヘアマスカラで押さえると、きれいに仕上がります。
前髪やサイドの毛は、ヘアピンやバレッタでタイトに留め、顔に髪がかからないように工夫することも大切です。
ミディアム|お呼ばれで人気のタイトアレンジ
結婚式お呼ばれで人気がある髪型で、ミディアムの方にぴったりなタイトアレンジは、以下の3つです。
- 編みポニー
- ツインアレンジ
- 三つ編みシニヨン
ヘアアレンジによって仕上がりの雰囲気が異なるため、当日着用する衣装に合った髪型で結婚式に参加しましょう。
編みポニー

タイトにまとめた編みポニーは、結婚式お呼ばれで人気の髪型です。
ミディアムヘアに編み込みや三つ編みのアレンジを加えてから一つ結びにすることで、普段とは違う華やかな雰囲気に仕上がります。
ミディアムヘアの場合は、トップやサイドの髪の根元から編み始めたり、細かく分けて編んだりすれば、短い毛も逃さずにセットできるでしょう。
ただし、きつく編み込んだスタイルは、野暮ったい印象になりかねません。
トップやサイドはタイトにまとめつつ、編み込み部分は髪型が崩れない程度に髪を引き出して、こなれ感をプラスしてください。
ツインアレンジ

出典:Instagram
結婚式にお呼ばれした際は、タイトなツインアレンジで参加すると、上品で個性的なスタイルを楽しめます。
ツインテールをお団子にして小さくまとめた髪型は、可愛くなり過ぎず、結婚式のような格式高い場にもふさわしいアレンジです。
髪を巻いてからアレンジしたり、サイドに編み込みやくるりんぱを加えたりすることで、タイトでありながら華やかさをプラスできます。
ツインアレンジをする場合は、控えめなヘアアクセサリーを使用してシンプルに仕上げると、大人の女性にぴったりの装いになるでしょう。
三つ編みシニヨン

出典:夏に向けてヘアアレンジ習得しませんか?|CÂMERA BLOG
タイトな三つ編みシニヨンは、結婚式にお呼ばれしたミディアムヘアの方に人気のある髪型です。
三つ編みシニヨンは、後ろで一つ結びした髪の毛を編み、お団子状にまとめるヘアアレンジです。
ミディアムヘアは髪の長さが短いため、お団子部分が小さくなる可能性があります。髪の毛を上下に分け、上部分にくるりんぱアレンジをプラスしてから三つ編みシニヨンにすると、簡単にボリュームを加えられます。
上品な三つ編みシニヨンは、結婚式のお呼ばれで幅広い世代の方に好印象を与えるおすすめのアレンジです。
ロング|お呼ばれで人気のタイトアレンジ
結婚式お呼ばれのタイトアレンジで、ロングの方にぴったりの髪型を3つ紹介します。
- 編みおろし
- タイトシニヨン
- ねじりローポニー
長い髪の毛をタイトにまとめることで、結婚式のお呼ばれにふさわしい清潔感とフォーマルさを演出できます。
編みおろし

ロングヘアをタイトに編みおろしたスタイルは、結婚式お呼ばれで人気がある髪型の1つです。
低い位置で三つ編みや編み込み、フィッシュボーンを毛先まで施すアレンジで、縦のラインが強調されてスッキリとした雰囲気に仕上がります。
フィッシュボーンとは、魚の骨のような細かい編み目が特徴的であり、普通の編み込みよりも凝った印象を与えます。
顔周りのおくれ毛やおろした髪の毛先を少しカールさせることで、こなれ感とおしゃれ度がアップするでしょう。
毛先まできれいに編まれた編みおろしアレンジは、アクセサリーが控えめでも十分な存在感があります。
タイトシニヨン

結婚式へお呼ばれし、和装で参列したいロングの方におすすめの髪型は、タイトシニヨンです。
タイトシニヨンは、お団子を低い位置でつくり、結び目の周辺に髪を巻きつけるだけで簡単に完成します。
タイトシニヨンをつくる際はスタイリング剤やコームなどを使い、髪の毛の流れをきれいに整えましょう。髪の艶が引き立つような質感に仕上げることがポイントです。
タイトシニヨンは、ヘアアレンジだけでも十分に華やかさを演出できます。アクセサリーはシンプルなアイテムを選ぶと、派手になり過ぎる心配がありません。
ねじりローポニー

出典:Instagram
ロングの方に人気のねじりローポニーは、タイトできちんと感がある髪型なので、結婚式へお呼ばれした際にぴったりです。
ねじりローポニーをつくる手順は、以下のとおりです。
- サイドの髪の毛を残して一つ結びする
- 両サイドの髪の毛を結び目の上で交差させる
- 交差させた髪の毛を一つ結びにした毛束に巻きつける
- 巻き終わったらゴムで結ぶ
巻きつける髪の毛や、一つ結びにした際の毛先がボサボサの状態では、清潔感に欠ける印象を与えます。
アレンジの前は、ヘアムースやヘアミルクなどで髪に潤いをプラスしましょう。
結婚式お呼ばれのタイトヘアをセルフでするコツ
結婚式にお呼ばれした際のタイトな髪型を上手にセルフアレンジするコツは、以下の3つです。
- アクセサリーを加える
- 適度におくれ毛を残す
- 前髪にこだわる
結婚式参列において大切なヘアアクセサリーのマナーも解説します。
タイトヘアをきれいに仕上げ、お呼ばれにふさわしい髪型で結婚式に参加しましょう。
アクセサリーを加える
タイトな髪型にアクセサリーを加えることは、結婚式のお呼ばれヘアをセルフアレンジするうえで大切なコツの1つです。
タイトヘアは、シンプルでスッキリとしたアレンジが多いため、アクセサリーで華やかさをプラスするとお祝いの席に合った髪型になります。
アクセントになるゴールドの細ピンや、存在感がある飾りゴムなどの活用がおすすめです。
ただし、花嫁がつける花モチーフや、お葬式を連想させる黒一色のアイテムは、結婚式お呼ばれには不向きなため使用を控えてください。
適度におくれ毛を残す
結婚式お呼ばれ用のタイトな髪型をセルフアレンジする際は、適度におくれ毛を残しましょう。
おくれ毛のないタイトな髪型は、老けて見えたり、顔が大きく感じられたりする可能性があります。顔周りの毛をほど良く残し、ヘアアイロンで動きを出すことで、フレッシュな印象を与えられます。
おくれ毛は、タイトヘアがだらしなく見えないように、全体のバランスを考えながら量を調整してください。まとまりと艶を出すために、ヘアオイルやヘアバームで仕上げると良いでしょう。
前髪にこだわる
前髪とヘアスタイル全体の雰囲気を合わせることで、結婚式お呼ばれにふさわしいタイトな髪型が完成します。
タイトヘアに合う前髪をつくる手順は、以下のとおりです。
- ヘアアイロンで毛流れを整える
- スタイリング剤をなじませる
- ヘアマスカラで毛束感を出したり浮き毛を押さえたりする
- 整えた前髪が崩れないようにヘアスプレーをかける
センター分けにする場合は、スクリューブラシで生え際を隠すように前髪を下げておくと、洗練された印象になります。
結婚式お呼ばれの髪型をタイトにするなら当店へ
結婚式にお呼ばれし、タイトな髪型にアレンジしたい方は、当店にお任せください。タイトヘアはシンプルなスタイルだからこそ、細部まで丁寧に手を加えることが必要です。
当店では、ヘアセット専門のスタッフが丁寧なカウンセリングを通して、お客様の顔の形や髪質に合わせたタイトヘアをご提案します。
結婚式の時間に合わせられるよう、早朝のヘアセットにも対応しているので、お気軽にご相談ください。
特別な1日にふさわしいお気に入りのヘアスタイルで、結婚式に華を添えましょう。