「簡単だけどおしゃれな髪型でお出かけしたい」「出かける場所によってスタイルを変えたい」とヘアアレンジをお探しではありませんか。
お出かけ前は、コーディネートを考えたり持ち物の準備をしたりと忙しく、ヘアアレンジに時間をかけられない方も多いでしょう。
本記事では、ゴムだけで完成する簡単な髪型をアレンジ別に紹介します。
上手にアレンジするコツもあわせて解説するので、不器用な方やお出かけ前の準備に迷いたくない人は、ぜひ参考にしてください。
ハーフアップ|簡単お出かけヘアアレンジ
お出かけにぴったりなハーフアップのスタイルで、簡単にできるヘアアレンジは以下の3つです。
- 簡単で華やかなハーフアップ+くるりんぱ
- 忙しい朝にぴったりのハーフアップ+お団子
- お呼ばれにもおすすめ!ねじりハーフアップ
ハーフアップはアレンジ次第でさまざまなシーンに使える万能な髪型です。TPOに合わせたアレンジをしてお出かけを楽しみましょう。
簡単で華やかなハーフアップ+くるりんぱ

出典:実は簡単!不器用さんでもできるボブアレンジ集めました|Pretty Online
ハーフアップにくるりんぱのヘアアレンジを加えることで、簡単に華やかな印象を演出できます。
お出かけにぴったりなくるりんぱをプラスしたハーフアップを作る手順は、以下のとおりです。
- 耳よりも上の髪を後ろでまとめてハーフアップにする
- まとめた髪の根元を2つに分け、隙間の上から毛束を通す
- 通した毛先を左右に引っ張りながら整える
- 結び目を手で押さえながらくるりんぱの部分をふんわりと引き出す
くるりんぱをする際は、細めのゴムを使うと目立ちにくいうえ、アレンジしやすくなります。
下ろしている部分の髪の毛を、ヘアアイロンで外巻きにしたりウェーブをつけたりして、トレンド感をアップさせましょう。
忙しい朝にぴったりのハーフアップ+お団子

ハーフアップにお団子を加えた髪型は、お出かけをする忙しい朝にもぴったりな簡単ヘアアレンジの1つです。
お団子の作り方によって仕上がりの雰囲気に違いが出ます。トップの髪の毛を少し引き出すひと手間を加え、ラフなお団子にすると、今っぽくおしゃれな雰囲気になります。
お団子をきつめに作り、きれいめなスタイルにアレンジすれば、オフィスやフォーマルシーンにもおすすめです。
顔周りのおくれ毛の量を調節し、だらしない印象にならないようセットしましょう。
お呼ばれにもおすすめ!ねじりハーフアップ

簡単にエレガントな雰囲気を演出できるねじりハーフアップは、結婚式のお呼ばれといった華やかな場所へのお出かけにおすすめのヘアアレンジです。
耳の上の髪を少量ずつすくいながらサイドの髪の毛をねじると、きれいに仕上がります。両サイドの髪の毛を後方までねじり、ゴムで1つにまとめて完成です。
華やかさを足したいときは、髪の毛を巻き全体的にボリュームを出すと、さらにお呼ばれ向けの髪型になります。
細いゴムを使ってしっかりと結び目を固定し、お出かけ中にスタイルが崩れないよう工夫をしましょう。
結び目の上に飾りのついたゴムを加えるひと手間で、お出かけの場所によって印象を変えることもおすすめです。
お団子|簡単お出かけヘアアレンジ
お出かけの際に、簡単にできるお団子ヘアアレンジを3つ紹介します。
- ミディアムでもできるギブソンタック
- 王道の上品シニヨン
- アクティブなお出かけ向けのルーズお団子
さまざまなお団子の作り方があるため、なりたいイメージやお出かけシーンに合わせて選びましょう。
ミディアムでもできるギブソンタック

出典:WEAR
ギブソンタックは難しく見えますが、ゴム1本で簡単にできるお出かけヘアアレンジの1つです。
セルフアレンジに自信がない人や、長さが足りないと思いがちなミディアムの方でも、手軽に魅力的なスタイルを実現できます。
ギブソンタックの作り方は、以下のとおりです。
- 髪の毛を後ろでお団子にする
- お団子の毛先が見えないようゴムに入れる
- お団子をした根本を2つに分けて隙間を作る
- できた隙間にお団子を入れ込む
- 髪の毛を少しずつほぐし全体のバランスを整える
一つ結びをくるりんぱしてギブソンタックにする方法もありますが、お団子からアレンジすればヘアピンを使わなくても簡単に固定できます。
おくれ毛を出しヘアアイロンで巻くと、おしゃれな場所へのお出かけにもぴったりなこなれた印象に仕上がるでしょう。
王道の上品シニヨン

簡単に上品な印象になるシニヨンも、お出かけにぴったりなヘアアレンジです。
基本のシニヨンを作る手順は、以下のとおりです。
- 後頭部の低い位置に毛先まで抜けきらない状態のお団子を作る
- 残した毛先をお団子の根元に巻きつけゴムの中に入れる
- お団子が崩れないように注意してトップとサイドの髪を引き出す
落ち着いた雰囲気のシニヨンは、フォーマルなパーティーや、和装で参加するお出かけに向いています。
お団子部分をラフに崩すとトレンド感を出せ、カジュアルな服装にも合うヘアアレンジになるでしょう。
アクティブなお出かけ向けのルーズお団子

出典:Instagram
ルーズお団子は、アクティブなお出かけに向いている簡単ヘアアレンジです。ポニーテールにした髪の束を、ねじりながら結び目に巻きつけるだけで完成します。
ルーズさを表現するためには、顔周りや襟足のおくれ毛を適度に残しておくことがポイントです。イメージするスタイルに応じて、髪の毛を引き出したり、お団子部分をほぐしたりして、こなれ感を演出しましょう。
前髪を除いた髪の毛全体にスタイリング剤をなじませてからアレンジすると、きれいに仕上がります。
お団子ヘアは、まとめる位置によって仕上がりの雰囲気が変えられる髪型です。
頭頂部近くでアレンジをする場合は元気でカジュアルな印象になり、耳と同じ高さでまとめると大人っぽいスタイルになるでしょう。
ポニーテール|簡単お出かけヘアアレンジ
ポニーテールを使った簡単なお出かけヘアアレンジは、以下の3つです。
- ビジネスシーンにも使える結び目アレンジポニー
- スッキリ決まるクロスポニー
- アレンジ上級者に見える三つ編み+ローポニー
スポーティーな印象が強いポニーテールですが、ビジネスシーンやフォーマルな場にも使えます。
アレンジ初心者の方にもおすすめな髪型ばかりなので、ぜひ参考にしてください。
ビジネスシーンにも使える結び目アレンジポニー

結び目にひと手間加えたポニーテールは、仕事の日や目上の方とのお出かけにぴったりな簡単ヘアアレンジです。
好きな位置でポニーテールにしたあとに、まとめた毛束を少量取り、結び目に巻きつけてゴムに入れ込むだけで完成します。
ポニーテールを作る前に、髪の毛をヘアアイロンやスタイリング剤でストレートにしておくと、きれいにまとまります。
ポニーテールがボサボサにならないよう、アレンジ後にヘアミルクやオイルを使用して整えましょう。髪に艶もプラスでき、清潔感のある好印象なスタイルに仕上がります。
スッキリ決まるクロスポニー

お出かけのコーディネートをスッキリと落ち着いた雰囲気にまとめたい場合は、クロスポニーがおすすめです。
簡単にできるクロスポニーのヘアアレンジ手順は、以下のとおりです。
- 両サイドと後ろの髪をブロッキングして3つに分ける
- 後ろに分けた髪を1つに結ぶ
- 両サイドの髪の毛を後ろで合わせ2の上で結ぶ
- 3で結んだ毛束の結び目よりも上の部分を2つに分けクロスする
- 4でできた穴に2の毛束を下から通す
- クロスした毛束の先を左右に引っ張って締める
普通の一つ結びよりも個性的ながら派手過ぎないアレンジのため、ビジネスやフォーマルな場面にも適しています。
アレンジ上級者に見える三つ編み+ローポニー

出典:Instagram
三つ編みとローポニーを合わせたお出かけヘアアレンジは、簡単に作れて上級者に見える髪型です。
三つ編みをプラスしたローポニーの作り方は以下のとおりです。
- ハーフアップをするように耳の上と下で髪の毛を分ける
- 上に分けた髪の毛を下まで三つ編みにする
- 三つ編みにした上の部分と下の髪の毛をゴムで1つにまとめる
三つ編みをした部分は、形が崩れない程度に髪の毛を引き出すとおしゃれな雰囲気に仕上がります。
編み込みは初心者の方にはハードルが高いアレンジですが、三つ編みなら挑戦しやすいでしょう。
上手なお出かけヘアアレンジのコツ3選
簡単なお出かけヘアアレンジをさらに上手に仕上げるコツは、以下の3つです。
- ヘアアクセサリーを加える
- スタイリング剤を使う
- おくれ毛までセットする
ヘアアレンジのコツを実践することで、初めての髪型にも挑戦しやすく、きれいな仕上がりが期待できます。
1.ヘアアクセサリーを加える
ヘアアレンジにアクセサリーを加えるだけで、簡単にワンランクアップしたお出かけスタイルになります。
アレンジに使える主なヘアアクセサリーは、以下のとおりです。
- バレッタ
- ヘアコーム
- ポニーフック
ヘアアクセサリーを使うと、アレンジした際に見える髪ゴムや、少し崩れた部分を上手に隠せます。
お出かけする場所やコーディネートによっては、ヘアアクセサリーを加えて華やかさをプラスしたほうがバランスが取れるでしょう。
テイストの異なるヘアアクセサリーを複数持っておくと、お出かけ先のTPOに合ったアレンジが可能です。
ただし、仕事の日やフォーマルな場所に出かける場合、無理にヘアアクセサリーを加える必要はありません。
2.スタイリング剤を使う
お出かけヘアアレンジを簡単かつ上手に仕上げるためには、次のようなスタイリング剤の使用が有効です。
- ヘアオイル・ヘアミルク
- ヘアスプレー
- ヘアワックス
ヘアオイルやミルクをアレンジ前になじませておくと、髪が柔らかくなり簡単に扱えるようになります。
仕上げにスプレーを使用することで、スタイリングを固定でき、長時間のお出かけもヘアアレンジが崩れる心配なく楽しめるでしょう。
ヘアワックスは、髪をまとめやすくしたり潤いを与えたりする役割があり、アレンジの仕上がりをワンランクアップさせます。
3.おくれ毛までセットする
お出かけの際は襟足や耳の近くのおくれ毛までセットすると、簡単なヘアアレンジでも洗練された仕上がりになります。
おくれ毛のセットは、カールアイロンで巻いて動きを出すことがおすすめです。アイロンで巻いたあとスタイリング剤で束感を出し、おくれ毛にも艶とまとまりを出しましょう。
おくれ毛は出し過ぎるとアレンジが崩れる原因になったり、だらしない印象を与えたりする可能性があります。
清潔感とヘアアレンジ全体のバランスを考慮しながら、おくれ毛は少量ずつ引き出すことが上手に仕上げるポイントです。
お出かけヘアアレンジでお悩みなら当店へ
お出かけのヘアアレンジが自分でできずお困りの際は、当店にお任せください。
結婚式のようなお呼ばれはもちろん、コンサートやライブなどのお出かけシーンに合わせたアレンジをご提案いたします。
お客様の顔の骨格や髪質まで考慮してセットできるので、希望のスタイルやなりたい雰囲気があればお気軽にご相談いただけます。
早朝のヘアセットも受け付けており、お出かけ前に余裕を持ったスケジュールでヘアアレンジが可能です。
大切なお出かけの思い出となるようなヘアアレンジを叶える当店へ、ぜひ1度ご来店ください。